実家に来ています。安定の汚家ぶりでした。
長男・次男・私の3人で実家に来ています(*^^*)
約一年半ぶり。
父のお墓に行きました。
桜がきれいだった!
お墓の隣には公園があり、そこで次男がひと暴れ。
まだまだ無邪気^ ^
さて。
うちは元汚部屋ですが、実家は現役の汚家です。

靴箱の上の様子。
母と弟の2人暮らしで、片付ける人がいません。
父は100均グッズを使って収納を考えるのが好きでした。
いま、父の遺した収納を使いこなせる人がいないんです。
以前の我が家も、ここまではいかないけど同じような感じのごちゃごちゃ感でした(^^;)
今の私なら、使い切れるものは使い切り、それ以外のものは全部捨てますね。
このスペースには生きるのにどうしても必要なものも、思い出の大切な品もないからです。
でも口出しはご法度です。
ここは私の家ではないからです。
家の中の他の部分もこんな調子ですが、口出しは一切しません。
口出ししても喧嘩になるのがオチです。
庭だけは整理させてもらいました。
木を剪定し、雑草を抜いて掃除したら、かなりスッキリしました^ ^

BEFORE
倒れた木が健気に枝を伸ばしています。

AFTER
庭本来の姿が現れました。

45リットルで3袋分のゴミ。
これが庭を占めていたんですね。
とっても楽しい作業でした!
せっかく庭があるんだから、お花でも植えればいいのに…というのは私の価値観。
母にとっては、日当たりが悪くて蚊に刺される無駄なスペースです。
並びのお宅のお庭を見ると、美しい花壇を作っているお宅もあれば、全面コンクリートで固めているお宅もある。
価値観は本当に人それぞれ。
ただ、枯れた雑草に覆われた庭は健康に悪そうだし、伸びた木の枝が隣家の迷惑になってもいけないので、ここは手出しをしてしまいました。
他の部分をいじられるのが嫌な母も、庭の整理に関しては任せてくれました。
自分が「これでいい」と思っていることに口出しされるのは、やっぱり嫌ですよね。
実家を片付けたい気持ちは山々ですが、母が「これでいい」と思っている限り、口出しせずに見守ろうと思います。
明日も引き続き実家ですごします^ ^
*関連記事*
・ 家族に反対されずに、ミニマルライフを実現する方法。
・ 断捨離を成功させる考え方。理想の暮らしに近づくには。
・ 家をタダで広くする方法。いま住んでる家は本当に狭いのか?
ブログランキングに参加しています。
約一年半ぶり。
父のお墓に行きました。
桜がきれいだった!
お墓の隣には公園があり、そこで次男がひと暴れ。
まだまだ無邪気^ ^
さて。
うちは元汚部屋ですが、実家は現役の汚家です。

靴箱の上の様子。
母と弟の2人暮らしで、片付ける人がいません。
父は100均グッズを使って収納を考えるのが好きでした。
いま、父の遺した収納を使いこなせる人がいないんです。
以前の我が家も、ここまではいかないけど同じような感じのごちゃごちゃ感でした(^^;)
今の私なら、使い切れるものは使い切り、それ以外のものは全部捨てますね。
このスペースには生きるのにどうしても必要なものも、思い出の大切な品もないからです。
でも口出しはご法度です。
ここは私の家ではないからです。
家の中の他の部分もこんな調子ですが、口出しは一切しません。
口出ししても喧嘩になるのがオチです。
庭だけは整理させてもらいました。
木を剪定し、雑草を抜いて掃除したら、かなりスッキリしました^ ^

BEFORE
倒れた木が健気に枝を伸ばしています。

AFTER
庭本来の姿が現れました。

45リットルで3袋分のゴミ。
これが庭を占めていたんですね。
とっても楽しい作業でした!
せっかく庭があるんだから、お花でも植えればいいのに…というのは私の価値観。
母にとっては、日当たりが悪くて蚊に刺される無駄なスペースです。
並びのお宅のお庭を見ると、美しい花壇を作っているお宅もあれば、全面コンクリートで固めているお宅もある。
価値観は本当に人それぞれ。
ただ、枯れた雑草に覆われた庭は健康に悪そうだし、伸びた木の枝が隣家の迷惑になってもいけないので、ここは手出しをしてしまいました。
他の部分をいじられるのが嫌な母も、庭の整理に関しては任せてくれました。
自分が「これでいい」と思っていることに口出しされるのは、やっぱり嫌ですよね。
実家を片付けたい気持ちは山々ですが、母が「これでいい」と思っている限り、口出しせずに見守ろうと思います。
明日も引き続き実家ですごします^ ^
*関連記事*
・ 家族に反対されずに、ミニマルライフを実現する方法。
・ 断捨離を成功させる考え方。理想の暮らしに近づくには。
・ 家をタダで広くする方法。いま住んでる家は本当に狭いのか?
ブログランキングに参加しています。
今日もポチッと♪
いつも応援ありがとうございます!


では!
のえる